小学生・中学生向けのオンラインプログラミング教室ぷららぼ

  • 知ってお得なプログラミング
    • 知ってお得なプログラミング
    • 将来に役立つ習い事の選び方
  • ぷららぼの特長
    • ぷららぼの特長
    • ご利用料金と授業の時間帯
    • 講師のご紹介
    • やってみた感想・評判
  • お申し込み
    • サービス利用チェック
    • 無料体験お申し込み
    • 入会お申し込み
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • よくあるご質問
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 会社概要
    • 個人情報保護方針
  • 講師ブログ
    • 初心者向け
    • しくみの説明(子供向け)
    • AI(人工知能)
    • Society 5.0
    • 教材研究
    • その他

教材研究

  1. HOME
  2. 教材研究
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 info 教材研究

プログラミングラボ

プログラミングゼミ( https://programmingzemi.com/ )というプログラミング教材を試してみました。 とても丁寧に作られており、小学1年生~3年生向けということで、日本語が読みやすいです。 また、 […]

2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

SwiftSwitch

SwiftSwitch( https://swiftswitch.org/ )というプログラミング教材を試してみました。 この教材を学ぶことで、iPhoneのアプリ開発等に使用されているプログラミング言語《Swift》の […]

2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

コードモンキー

コードモンキー( https://codemonkey.jp/ )というプログラミング教材を試してみました。 イスラエル製なのですが、日本語対応がしっかりしていて、とっつきやすいです。 ステージ毎にお題が用意してあり、プ […]

2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

プログル

プログル( https://proguru.jp/ )というプログラミング教材を試してみました。 どうやら、Hour of codeというプログラミング教材を学んでいることが前提のようです。 小学5年生で学ぶ算数の単元を […]

2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

ポコタス★Do

ポコタス★Do( https://zemi.gakken.jp/service/programming/pokotasudo/ )というプログラミング教材を試してみました。 ポケモンやコロコロに出てきそうな、見慣れた画風 […]

2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

ビスケット

ビスケット( https://www.viscuit.com/ )というプログラミング教材を試してみました。 これには文字を打つところがなく、「メガネ」という仕組みを使って、自分で描いた絵を操るのが目的の教材のようです。 […]

2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

ケイサントンネル

ケイサントンネル( https://k3tunnel.com/ )というプログラミング教材を試してみました。 これはビジュアルプログラミングの経験があることが前提で、その技術を応用して様々な計算をしていこう。というのがコ […]

2018年5月12日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

キッズスクリプト

キッズスクリプト( http://www.kidsscript.net/ja/ )というプログラミング教材を試してみました。 キッズスクリプトでは、座標の考え方さえあれば、誰でも簡単に3Dのポリゴンを作れるのが魅力です。 […]

2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究

MadeWithCode

MadeWithCode( https://www.madewithcode.com/ )というプログラミング教材を試してみました。 これはGoogleが5000万ドルを投資し作った教材で、米国女性にコンピュータ・サイエ […]

2018年5月10日 / 最終更新日 : 2018年9月12日 info 教材研究

プログラミン

プログラミン( http://www.mext.go.jp/programin/ )というプログラミング教材を試してみました。 文部科学省がスクラッチ(Scratch)というプログラミング教材を参考に作ったものだそうです […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

プログラミングを覚えると何ができるようになるの?

2019年6月22日

プログラミングには、どんなパソコンがいいの?

2019年6月15日

プログラミングをちょっと試したい

2019年6月2日

2018年版の人気パスワードワースト100

2019年1月13日

プログラミングラボ

2019年1月6日

プログラマーあるある50連発

2018年11月15日

物流・交通シーンに見えないヒーローあらわる(2)

2018年11月13日

物流・交通シーンに見えないヒーローあらわる(1)

2018年11月12日

買い物も旅行も、クラウドサービスがさらに便利に(3)

2018年11月9日

買い物も旅行も、クラウドサービスがさらに便利に(2)

2018年11月8日

カテゴリー

  • AI(人工知能)
  • Society 5.0
  • しくみの説明(子供向け)
  • その他
  • 初心者向け
  • 教材研究

アーカイブ

  • 2019年6月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 知ってお得なプログラミング
  • ぷららぼの特長
  • ご利用料金と授業の時間帯
  • 講師のご紹介
  • やってみた感想・評判
  • サービス利用チェック
  • 無料体験お申し込み
  • 入会お申し込み
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 将来に役立つ習い事の選び方
  • 会社案内
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • プログラミングが学べる都道府県一覧
  • 講師ブログ
  • サイトマップ
       twitter instagram facebook

 

Copyright © Plalabo Inc.All Rights Reserved.
Designed by Creative_hat / Freepik