プログラミングを覚えると何ができるようになるの?

プログラミングを覚えると何ができるようになるの?

“コンピュータプログラムとは、コンピュータに対する命令(処理)を記述したものである。”

なんて言われても、なんだか漠然としててわかりづらいですよね。

なので例えでなんとかお伝えしようと思います。

 

ホームページが作れるようになる

Amazonなどのお買い物サイトで、欲しいものを検索したり、カードで購入したり、使った感想を書いてみたり。

これらの機能は全て、プログラムで作られています。

その他、お店の予約や電車の乗り換え案内、翻訳サイトや天気予報など

様々なホームページでプログラムが活躍しています。
 

スマホのアプリが作れる

あなたのツイッターでのつぶやきをブラジルで見たり

出品したかばんがメルカリで落札されたり

モンスターストライクで、弾いたモンスターが画面中を駆け巡るのも

プログラムでしくみを作っているからです。

今ふと、テトリスやマリオ並みに面白いアイディアが思いついたらどうしますか?

誰かに作ってもらいますか?
それとも自分で?
 

流行りのAIが作れる

あなたの部屋の形を覚えてロボットが掃除したり

Siriがあなたの質問に回答したり

ビジネスの場で、社内のデータを基に予測したりするのも

プログラムで作られたAIが働いているからです。

もう少し先の未来では、様々な分野で使われることでしょう。
例えばこんな風に。
 

表計算でラクできる

プログラムをエクセル表に組み込むことで、手作業よりも圧倒的なスピードでデータが作れるようになります。

プログラムに仕事をさせて、のんびりする?
それとも、他の人の何倍もの成果をあげる?
 

モノを自動制御できます

店先で見かけるようになったペッパー君のようなロボットや空を飛ぶドローン、
あとはマイコンが組み込まれている家電など、プログラム制御が可能なものがあります。

もちろん制御できない家電やドローンもありますが、技術職としてメーカーに勤めるなら、必須となる技術になるでしょう。
 

詳しくなるということ

プログラミングを含めITに詳しくなると、モノづくりだけでなく、モノの使い方や、調べ方にも詳しくなります。

こういった、汎用的な技術を身に着けることにより、時勢の変化にも素早く順応できるようになり、大きく変化するであろう近い将来に先手を打って行動できるようになるのです。

いずれ大きな変化に直面する今の子供たちにとって、何よりのプレゼントではないでしょうか。