AI(人口知能)の進歩が思ってたより進んでいた件
先日行われた、ソフトバンク孫社長の講演が面白かったので、かいつまんで紹介したいと思います。
ご本人は48時間話したがっていましたが、実際の講演は2時間半でした。
脅威の話したがりですね。。。
で、この講演を聞いて、1行に要約すると
「AI技術には凄い可能性があるから、ソフトバンクはAI技術に力を注いで、世の中を良くしていくよ!」
とのことです。
※AI(人工知能)とは、記憶や学習、予想、判断など高度な作業に必要不可欠となる人間の知能をコンピューター上で人工的に構築し、これまで人間が脳内で行ってきた作業を再現する仕組みのこと
実際、AIの技術はすごく進歩しています。
意識して、専門的な情報を集めている人ならご存知の内容と思いますが、一般の方には結構衝撃だと思います。
現時点の実績をいくつかご紹介します。
「えっ、もうこんなのが実現してるの?」「ほんとに?」「何かすごいね!」
こんな感想を持たれる方が多いと思います。
今の技術力は、大体こんな↑感じだったとして、これからどうなるのでしょう?
イギリスのオックスフォード大学の予測はこちらです。
容易に機械化が想像できる分野の仕事だけでなく、創作や緻密な作業もこなせるようになると予測しています。
ホントかな? と思われる方もいると思いますが、本当にこういった未来が実現したら、人間は、AIをどう活用するかをまず始めに考え、扱う時代になるんだそうです。
あなたのお子様も、AIを制し未来を制することができればいいですね。
『ぷららぼ』は、そう思う方を応援しています。