虫刺されにご注意!

梅雨入り前から、もう3か所も蚊に刺されました。

まだ春だし!と言いながら、虫よけスプレーしなかったのが原因です。

デング熱ジカ熱が怖いので、今年は気を付けようと思います。

今、私の家にある虫よけスプレーは、これです。

《これには、虫よけ成分の「ディート」が10%配合されています。》

この↑わかりづらい1行をちょっとかみ砕きます。

「ディート」というのは、虫よけ成分の名前です。

これらの虫に効果があります。
蚊、ブヨ、アブ、マダニ、サシバエ、ナンキンムシ、ノミ、イエダニ、ツツガムシ

10%配合されていれば、汗をたくさんかいたり肌を頻繁に拭いたりしない限り、大体3~4時間ほど効果が持ちます。
なので、定期的に塗りなおす必要があります。

よくあるタイプの虫よけスプレーですね。

私はこれまで、惰性でこれを買い続けてきましたが、今年は「イカリジン」が15%配合された虫よけスプレーに切り替えます。

またわかりづらいですね。かみ砕きます。

「イカリジン」というのも、虫よけ成分の名前です。

これらの虫に効果があります。
蚊、ブヨ、アブ、マダニ

15%配合されていれば、汗をたくさんかいたり肌を頻繁に拭いたりしない限り、大体5~8時間ほど効果が持ちます。

これだと、レジャー先に持ち運ばなくても良さそうですね。

ただ、ノミやダニには効果が無いので、大自然の中でのレジャーや、不衛生な場所で過ごす場合は、「ディート」タイプの方が良いでしょう。

現在、「ディート」配合率が30%(5~8時間ほど効果が持つ)の物も売られていますが、12歳未満には使えないうえ、お肌の弱い方は、アレルギーや肌荒れをおこすこともあるそうなので、購入する際はお気をつけください。