ポコタス★Do
ポコタス★Do( https://zemi.gakken.jp/service/programming/pokotasudo/ )というプログラミング教材を試してみました。
ポケモンやコロコロに出てきそうな、見慣れた画風のアニメーションキャラクターが登場し、ストーリーを説明していきます。
ストーリーは長めなので、気になる方はスキップ可能です。
ステージ毎にお題が用意してあり、プログラムソースを書いてクリアしていくという形式になっており、ゲーム感覚で楽しみながら進めることができます。
画面はこんな感じです。
この教材は有料となっており、お試しで無料ステージができるようになっています。
私は無料ステージしかやっていないので、有料ステージを購入することにより、どのようなスキルを身に付けることができるかわかりませんでした。(ホームページ上でも、具体的な記載が見つからず)
この教材は絵と音楽は親しみやすいのですが、プログラム実行中は、どのプログラムが動いているか分からないようになっているので、ちょっと手の込んだプログラムを書いて動作を確認するときは、困る方が出てくると思います。
あと、ゲームエリアにあるアイコンをクリックすると、自分が書いたビジュアルプログラミングを、プログラミングソースとして見れるようになります。
それはいいんですが、画面に「コンパイルコード」と表示されるのが気になります。
コンパイルというのは、プログラムソースをパソコンが読める機械語に変換することをいうのですが、画面に表示されているこの言語(JavaScript)はコンパイルの必要がないスクリプト言語が使われています。
紛らわしいので、感違いして覚える子が現れなければ良いのですが。。
その他のプログラミング教材についてはこちらで紹介しております。(不定期更新)
よろしければご覧くださいませ。
《ぷららぼ》では多くある教材の中から、学習効果の高さと効果に見合った費用感かを選りすぐり、厳選した教材を使用しています。
その他、いろいろな《ぷららぼ》のすごいところがありますので、ぜひ一度ご覧ください!