パスワードを覚えるのはやめませんか?

昨年の話ですが、パスワード管理サービス等を行っているアメリカの企業、splashdata, inc.社から、ネットに流出したパスワードリストが公開されました。
それがこちらです。

順位 パスワード 説明
1 123456 いまだ人気衰えず。数字の羅列。堂々一位。
2 password これはわかりやすい。覚えやすさならナンバーワン。
3 12345678 人気の数字の羅列。
4 qwerty 一見普通のパスワードのようにも見えますが、これはキーボードの横並び順です。縦並びで「qazwsx」としてる方もいそうですね。
5 12345 これも数字の羅列。
6 123456789 これも数字の羅列。
7 letmein 「私を入れて」という意味です。この発想、日本人の感覚だと「hirakegoma」と付けたくなります。
8 1234567 これも数字の羅列。
9 football アメフト人気から来るワードでしょうね。日本なら「yakyuu」「sumou」というパターンがありそうですね。
10 iloveyou 「letmein」の次に来た言葉シリーズ
11 admin 管理者の略語です。面倒くさがりなサーバー管理者が付けがちなパスワードです。
12 welcome これも言葉シリーズです。誰に対しての「ようこそ」でしょうか??
13 monkey サル。日本人としては「inu」「neko」を付けたくなりますね。あとは干支とか桃太郎のお供とか。
14 login これもわかりやすい。「password」に匹敵する覚えやすさ。
15 abc123 ちょっと工夫されたアルファベットと数字の組み合わせ。
16 starwars 有名な映画タイトル。日本人なら「torasan」「godzilla」「doraemon」と付けたくなりますね。
17 123123 これも数字の羅列。
18 dragon 日本でも人気のある空想上の生き物。
19 passw0rd ちょっと工夫して、アルファベットの「オー」を数字の「ゼロ」にしてますね。
20 master マスター。使いこなすというような意味もありますが、逆に使いこなされちゃいますね。

念のため申し上げますが、これ、真似しないでくださいね。

もう悪い人にバレてるパスワードですから。

バレたら、データが盗まれたり、悪事に利用されたり、ばらまかれたり、売られたりする可能性があります。

で、こういうパスワードを付けてしまう人というのは、

・忘れてしまうと、ログインできなくなるのがストレスだ。
・忘れたときの、パスワード再発行などの作業は面倒くさい。
・難しいパスワードは覚えてられないので、簡単にしておきたい。

という考えがあるのだと思います。
無理もありません。

サイトによっては、頻繁に使うものなので利便性はもちろん大事ですが、自分の身を守って欲しいと思います。

複数のサイトで同じパスワードを使いまわすのも危険と言われています。
参考(面白くないけど大事なパスワードの話

なので、面倒かもしれませんが、用途毎にパスワードを発行するのをおすすめします。

パスワードには、上記で挙げたわかりやすいルールで作るのではなく、なるべくランダムにしてください。
目をつぶってゴチャゴチャっと打つのもいいですし、このサイト(http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php)で発行するのも良いと思います。

利便性についてですが、記憶できていたら一番やりやすいですが、全部を記憶するのは般若心経の暗記くらい難しいです。
なので、ファイルや紙にメモするのがいいと思います。
あなたが既にやっている、たまにしか連絡をとらない、遠い親戚の電話番号の管理方法を参考にしてみてはいかがでしょうか。

20位以降のパスワードについては、下記をご覧ください。