キッズスクリプト
キッズスクリプト( http://www.kidsscript.net/ja/ )というプログラミング教材を試してみました。
キッズスクリプトでは、座標の考え方さえあれば、誰でも簡単に3Dのポリゴンを作れるのが魅力です。
頑張れば、バーチャファイター1(20年前のゲーム)に出てくるキャラクターだって作れると思います。
3D画面はこんな感じ。
プログラムソースはこんな感じで、ブロックモードからテキストモードに変更も可能。
ただ、プログラミング初心者にはちょっと厳しいかなと思いました。
一見ビジュアルプログラミングなのですが、中身はJavaScriptのソースですので、直観的にわかりづらいのです。
事前にある程度、プログラミングやJavaScriptの知識をつけたうえで、キッズスクリプトのチュートリアルを見ながら少しづつ試していくのが、良い取り組み方だと思います。
あと、キッズスクリプトの使い勝手についてですが、これは性能の良いPCでないと、スムーズなプログラミングはできないようです。
3Dを扱っている以上、仕方のないことかも知れませんが、ちょっと残念です。
他にもDeleteキーが効かなかったり、コピーができなかったり、作り手にとって悩ましい課題もあります。
まだキッズスクリプトはβ版(公開前バージョン)ということなので、今後が期待されるところです。
プログラミング教材で3Dを扱うのは珍しいので、しばらく見守り、応援したいと思います。
その他のプログラミング教材についてはこちらで紹介しております。(不定期更新)
よろしければご覧くださいませ。
《ぷららぼ》では多くある教材の中から、学習効果の高さと効果に見合った費用感かを選りすぐり、厳選した教材を使用しています。
その他、いろいろな《ぷららぼ》のすごいところがありますので、ぜひ一度ご覧ください!