2018年5月31日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究 SwiftSwitch SwiftSwitch( https://swiftswitch.org/ )というプログラミング教材を試してみました。 この教材を学ぶことで、iPhoneのアプリ開発等に使用されているプログラミング言語《Swift》の […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究 コードモンキー コードモンキー( https://codemonkey.jp/ )というプログラミング教材を試してみました。 イスラエル製なのですが、日本語対応がしっかりしていて、とっつきやすいです。 ステージ毎にお題が用意してあり、プ […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年5月29日 info その他 立ってデスクワークをやっています 当社では、デスクワークが多くの割合を占めており、机は立って使うタイプのものを使用しています。 こういうのです。 IKEAで売っているもので、付属のハンドルを回すと机の高さが調整できます。 ハンドルを回すのが面倒くささが「 […]
2018年5月25日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究 プログル プログル( https://proguru.jp/ )というプログラミング教材を試してみました。 どうやら、Hour of codeというプログラミング教材を学んでいることが前提のようです。 小学5年生で学ぶ算数の単元を […]
2018年5月24日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究 ポコタス★Do ポコタス★Do( https://zemi.gakken.jp/service/programming/pokotasudo/ )というプログラミング教材を試してみました。 ポケモンやコロコロに出てきそうな、見慣れた画風 […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2018年5月26日 info その他 パスワードを覚えるのはやめませんか? 昨年の話ですが、パスワード管理サービス等を行っているアメリカの企業、splashdata, inc.社から、ネットに流出したパスワードリストが公開されました。 それがこちらです。 順位 パスワード 説明 1 123456 […]
2018年5月22日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info 教材研究 ビスケット ビスケット( https://www.viscuit.com/ )というプログラミング教材を試してみました。 これには文字を打つところがなく、「メガネ」という仕組みを使って、自分で描いた絵を操るのが目的の教材のようです。 […]
2018年5月21日 / 最終更新日 : 2018年9月10日 info その他 プログラミングはこれからの“読み書きそろばん” 安倍晋三内閣総理大臣は5月17日の第16回未来投資会議で、下記のように述べています。 人工知能(AI)、ビッグデータなどのIT技術・情報処理の素養は、もはやこれからの時代の読み書きそろばんではないでしょうか。 小学校から […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2018年5月18日 info その他 南極ワンダー 南極ワンダー( http://www.mext.go.jp/wonder/nankyoku/ )というサイトをご紹介します 文部科学省が作ったサイトなんですが、かなり凝って作られており、まるで博物館の一部のブースを切り取 […]
2018年5月17日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 info その他 ロボホン SHARPの《ロボホン》をご存知でしょうか。 このような、携帯をロボットにしたかんじのものです。 正面から見るとかわいいですが、後ろ姿がちょっとかっこ悪いですね。 有名なペッパーくんも大きい画面を胸元につけているので、使 […]